語学はおいておいて、何かあるかというと、節約が上手くなったことです😆

例えば、フランスの方とお付き合いしていた時に、彼が水道から直接水を飲むのに、かなり驚きました😵










でも、あまりにも何度もこの光景を見て、私は『折衷案』を取り入れることにしました😶

教えられてきた「水道の水は、飲んだら汚いよ」と、「水を買う」の折衷案 ⇒ ティファールで1度沸騰させたお湯を冷まして飲み水に🫧











他には、壊れた鞄や衣類を縫う🪡

大人になってから、この発想はなかったです😵











壊れたら、だいぶ使ったんだ…と思って、次の物を買っていました🎒👚👜👙

縫えるやん!!お気に入りだったら、もうちょい使おう!










目からウロコでした👀🐟










最後に、お腹がすいた時は「バナナを食べる」です🍌

なんとなく、外でバナナを丸かじりするなんて、私にはない感覚でした💥











でも、やってみたら、ヘルシーだし、安価でお腹がふくれます。外国の方々に囲まれてるうちに、うつってしまった習慣です🙃

特に、スポーツの合間には、ちょうどイイです👍✨









ここに書いたこと、読者の皆様にはオススメしませんが(笑)、参考までに😆



images (76)