ずっと仲良くしていた女の子に、
『わかっていて』、ひどいLINE返信をかえした。
ちなみに、先に書いておくと、
多分、彼女は今、27歳か28歳だと思う。
私が彼女に出会ったのは、
私の2度目の大学生活、7年前になる。
私は35歳で、彼女は20歳か21歳だったと思う。
彼女はいいところをいっぱい持っていて、
私なんかより、ずっと日本の社会に適合している。
簡単にいうなら、包容力があって、女性らしい。
我慢強いという言葉も、自分よりずっと当てはまる。
でも、もちろんイイ人にも悪いところはあって、
彼女の悪いところは、
言葉に出さないで、
人を動かそうとするところ。
(プライド高いなぁと思うことが結構あった。)
久しぶりに、会う約束を進めていた。
彼女は仕事を辞めたところなので、
時間は余っているという。
けれども、ポンポンと話が進むのではなく、
『こちらから、また来月以降の都合の良い日程を、』
云々と返ってくる。
まだ、接して浅い人なら、なんの不満もないです。
はいはいー!で終わりです。
7年接しているから、分かるのです。
「私様が、会ってあげる様相になるまで」
「お待ちください」
ということです。
とりあえず、どこか、どのポイントでもいいので、
上に立った感じがあれば、彼女は納得します。
もう、そろそろ、
等身大で見てあげようと、今日は突然思いました。
きっと、私は今まで、
小学生とゲームをするかのように、
わざと負けてあげすぎていた気がします。
私の返信、
『会って差し上げる気がしません。ご機嫌よう。』
多分、何かしら気づいたと思う。
近頃、こういう人は増えている。
私も、人に教えてもらったことがある。
それは、元旦那なんだけど。
既婚者時代、いいところに住ませてもらっていた。
そのおかげで、
ネイルのお客様が来たり、友達が来たりが嬉しかった。
でも、なんのタイミングだったか、
元旦那に言われたことがあります。
『今、お前は、人のフンドシで相撲とってるんやからな。』
と。
元旦那さんは、モラハラ男ではないし、
尊敬できる人だったし、
私は、この言葉を言われた時に、本当に嬉しかったよ。
ちゃんと、1人として数えられている感じがした。
もとい、例の彼女、
ずっと働き始めてから、
『1人暮らしだったら、通勤が楽だろうな。』
と言い続けていた。
でも、絶対に、物件を探したりはしない。
分かるよ。
彼女のお家は、家族が仲良しで、
週末になったら、親コミで出かけたりする。
とても、羨ましく良いことだと思う。
でも、ね。ね?
日本は、ジェンダー問題を抱えている。
だから、“お高い”ぐらいの女性が増えていいと思う。
でも、人のフンドシに気づかないお嬢様じゃ意味ない。
イライラした末の判断ではないし、
一呼吸どころか、何時間も寝かせて返信したのだし、
後悔はない。
『わかっていて』、ひどいLINE返信をかえした。
ちなみに、先に書いておくと、
多分、彼女は今、27歳か28歳だと思う。
私が彼女に出会ったのは、
私の2度目の大学生活、7年前になる。
私は35歳で、彼女は20歳か21歳だったと思う。
彼女はいいところをいっぱい持っていて、
私なんかより、ずっと日本の社会に適合している。
簡単にいうなら、包容力があって、女性らしい。
我慢強いという言葉も、自分よりずっと当てはまる。
でも、もちろんイイ人にも悪いところはあって、
彼女の悪いところは、
言葉に出さないで、
人を動かそうとするところ。
(プライド高いなぁと思うことが結構あった。)
久しぶりに、会う約束を進めていた。
彼女は仕事を辞めたところなので、
時間は余っているという。
けれども、ポンポンと話が進むのではなく、
『こちらから、また来月以降の都合の良い日程を、』
云々と返ってくる。
まだ、接して浅い人なら、なんの不満もないです。
はいはいー!で終わりです。
7年接しているから、分かるのです。
「私様が、会ってあげる様相になるまで」
「お待ちください」
ということです。
とりあえず、どこか、どのポイントでもいいので、
上に立った感じがあれば、彼女は納得します。
もう、そろそろ、
等身大で見てあげようと、今日は突然思いました。
きっと、私は今まで、
小学生とゲームをするかのように、
わざと負けてあげすぎていた気がします。
私の返信、
『会って差し上げる気がしません。ご機嫌よう。』
多分、何かしら気づいたと思う。
近頃、こういう人は増えている。
私も、人に教えてもらったことがある。
それは、元旦那なんだけど。
既婚者時代、いいところに住ませてもらっていた。
そのおかげで、
ネイルのお客様が来たり、友達が来たりが嬉しかった。
でも、なんのタイミングだったか、
元旦那に言われたことがあります。
『今、お前は、人のフンドシで相撲とってるんやからな。』
と。
元旦那さんは、モラハラ男ではないし、
尊敬できる人だったし、
私は、この言葉を言われた時に、本当に嬉しかったよ。
ちゃんと、1人として数えられている感じがした。
もとい、例の彼女、
ずっと働き始めてから、
『1人暮らしだったら、通勤が楽だろうな。』
と言い続けていた。
でも、絶対に、物件を探したりはしない。
分かるよ。
彼女のお家は、家族が仲良しで、
週末になったら、親コミで出かけたりする。
とても、羨ましく良いことだと思う。
でも、ね。ね?
日本は、ジェンダー問題を抱えている。
だから、“お高い”ぐらいの女性が増えていいと思う。
でも、人のフンドシに気づかないお嬢様じゃ意味ない。
イライラした末の判断ではないし、
一呼吸どころか、何時間も寝かせて返信したのだし、
後悔はない。