人生経験が増えていくと、
“人を煩わせたらダメなんじゃないか、、、。”と、
色んな場面で、サイレント人間になりそうになる。
それは、周りの人のためなんて言いながら、
自分のためでもあるんだよね。
例えばSNS、しょうもないことを発信したかったら、
本当はしてもいいに決まってる。
※ よっぽど不快な内容じゃなければ。
でも、大人世代がタイムラインをばんばん流しているなんて、
あまり見ない。(我が子を、、ていう人ぐらいじゃない?)
日常が忙しいだけじゃなくて、
『いい年して、構ってちゃんじゃないんだから
』
というようなことを、みんな思っている。
もとい、でも、そういう制約が増えていくと、
ちょっと人に話しかけてみるということさえ、躊躇しだす。
肘や手首が痛くて、逆立ち歩きの練習をしばらく休んでいた。
さほど痛くなくなってきたので再開したら、
“恐怖心”で前のように思い切ってできないヽ(´o`;
何度トライしてみても、グニャッと倒れた時のことや、
肘がとんでもなく痛くなったときのことを思い出してすくむ。
私は体操教室を探して、電話していた。 ←そこまで( ̄▽ ̄;)
パーソナルトレーナーは、高かった。笑
『何を遠慮してるんや、私!!』と、なぜか勇気を振り絞って、
空手の先輩に連絡する。
「逆立ちの練習に付き合ってくださいm(_ _)m」
道場の中でも、すごく実力のある人
きっと、練習に来てもらっても、「何度もやるんだよ。」
とかだけ言われるんだろうなと思ってた。
そしたら、
「足、もうちょっと向こう側に曲げてみ。」
「道場で逆立ちで怪我した人、今まで1人もいないから。」
「そんな大したことないよ(⌒▽⌒)」
よく分からないけど、その方の少しの発言と笑顔で、
私はまた、逆立ち歩きをすることができるようになった。笑
積極的に人を頼った方がいいときもあるんだよね。
何かの本で読んだことがあるの。
Aから始まって、Fに辿り着きたいとき、
1人で考えているとどうしてもA B C D A B C D A B、、、
振り出しに戻ることがあるでしょ、、と。
人に相談しても、A B C D E とは進まないことも多いけど、
A B C D『H』、、と予期してもいなかったものが、
出てきたりするって。
自分1人で色々と完結させない方がいいことも、あるよね。
さぁ、この人間界で、人とドンドン絡んでいこう!
“人を煩わせたらダメなんじゃないか、、、。”と、
色んな場面で、サイレント人間になりそうになる。
それは、周りの人のためなんて言いながら、
自分のためでもあるんだよね。
例えばSNS、しょうもないことを発信したかったら、
本当はしてもいいに決まってる。
※ よっぽど不快な内容じゃなければ。
でも、大人世代がタイムラインをばんばん流しているなんて、
あまり見ない。(我が子を、、ていう人ぐらいじゃない?)
日常が忙しいだけじゃなくて、
『いい年して、構ってちゃんじゃないんだから

というようなことを、みんな思っている。
もとい、でも、そういう制約が増えていくと、
ちょっと人に話しかけてみるということさえ、躊躇しだす。
肘や手首が痛くて、逆立ち歩きの練習をしばらく休んでいた。
さほど痛くなくなってきたので再開したら、
“恐怖心”で前のように思い切ってできないヽ(´o`;
何度トライしてみても、グニャッと倒れた時のことや、
肘がとんでもなく痛くなったときのことを思い出してすくむ。
私は体操教室を探して、電話していた。 ←そこまで( ̄▽ ̄;)
パーソナルトレーナーは、高かった。笑
『何を遠慮してるんや、私!!』と、なぜか勇気を振り絞って、
空手の先輩に連絡する。
「逆立ちの練習に付き合ってくださいm(_ _)m」
道場の中でも、すごく実力のある人
きっと、練習に来てもらっても、「何度もやるんだよ。」
とかだけ言われるんだろうなと思ってた。
そしたら、
「足、もうちょっと向こう側に曲げてみ。」
「道場で逆立ちで怪我した人、今まで1人もいないから。」
「そんな大したことないよ(⌒▽⌒)」
よく分からないけど、その方の少しの発言と笑顔で、
私はまた、逆立ち歩きをすることができるようになった。笑
積極的に人を頼った方がいいときもあるんだよね。
何かの本で読んだことがあるの。
Aから始まって、Fに辿り着きたいとき、
1人で考えているとどうしてもA B C D A B C D A B、、、
振り出しに戻ることがあるでしょ、、と。
人に相談しても、A B C D E とは進まないことも多いけど、
A B C D『H』、、と予期してもいなかったものが、
出てきたりするって。
自分1人で色々と完結させない方がいいことも、あるよね。
さぁ、この人間界で、人とドンドン絡んでいこう!