私はかなり変わっている。
でも、そのことによって、
生活に支障がでるわけではないので、
若い頃から、割り切っている。
具体的に、
何を割り切っているのかというと、
他人の評価の結果、1人で行動することになっても、
“こんなもんだろう。”と、納得していること。
今日、30代の女性と話していた。
インスタを使っている人なんだけれど、
インスタを触りたくないと彼女は言う。
どうして?と聞くと、
見ると、他の人と人数を競ってしまうらしい。
他の人の生活を見て、嫉妬も出るらしい。
こんな話は、
何もインスタ以降の世代の話じゃなくて、
もう20年も前の、私の世代は既に経験している。
そう、MIXI (^-^)
自慢とか、そういうことじゃなくて、
私はイベントの幹事をしていたので、
マイミク人数MAXの1000人の繋がりがあった。
若い女の子が幹事をしている、ということ、
スポーツ系の一風変わったイベントだったこと、
お金を余分に集めて、
商売にしようと思っていなかったこと、、、etc
そんなこんなが重なって、バズりました。
けれど、
アンチや嫉妬や周りの私への不満に疲れて、
以前書いたことがあったかもしれないけれど、
スマホさえ持たない『精神的引きこもり時代』を、
6年過ごす結果になりました。
みんなが楽しんでくれたらと、
一切商売にしないボランティアだったのに、
攻撃してきた1部の人、
今だったら、間違いなく、
同じことをやり返していると思う。
※ 人は時に、やり返さないといけないと思う。
話は飛ぶのですが、
今日、すごくすごくお気に入りになりそうな、
素敵なフレーズを、耳にしました。
『大勢の評価が絶対勝つのは、選挙の時だけや。』
です。笑
たまたま近くにいた人が、
でも、そのことによって、
生活に支障がでるわけではないので、
若い頃から、割り切っている。
具体的に、
何を割り切っているのかというと、
他人の評価の結果、1人で行動することになっても、
“こんなもんだろう。”と、納得していること。
今日、30代の女性と話していた。
インスタを使っている人なんだけれど、
インスタを触りたくないと彼女は言う。
どうして?と聞くと、
見ると、他の人と人数を競ってしまうらしい。
他の人の生活を見て、嫉妬も出るらしい。
こんな話は、
何もインスタ以降の世代の話じゃなくて、
もう20年も前の、私の世代は既に経験している。
そう、MIXI (^-^)
自慢とか、そういうことじゃなくて、
私はイベントの幹事をしていたので、
マイミク人数MAXの1000人の繋がりがあった。
若い女の子が幹事をしている、ということ、
スポーツ系の一風変わったイベントだったこと、
お金を余分に集めて、
商売にしようと思っていなかったこと、、、etc
そんなこんなが重なって、バズりました。
けれど、
アンチや嫉妬や周りの私への不満に疲れて、
以前書いたことがあったかもしれないけれど、
スマホさえ持たない『精神的引きこもり時代』を、
6年過ごす結果になりました。
みんなが楽しんでくれたらと、
一切商売にしないボランティアだったのに、
攻撃してきた1部の人、
今だったら、間違いなく、
同じことをやり返していると思う。
※ 人は時に、やり返さないといけないと思う。
話は飛ぶのですが、
今日、すごくすごくお気に入りになりそうな、
素敵なフレーズを、耳にしました。
『大勢の評価が絶対勝つのは、選挙の時だけや。』
です。笑
たまたま近くにいた人が、
若い人にアドバイスしているのが聞こえただけなんだけど、
その考え方、めっちゃイイ👍と、それこそ、
グッドボタンがあれば、押したかったぐらいです。
読者様の中にも、
私のインスタを見てくれている方がいると思うんですけど、
私のフォローをしてくれている人、
私がフォローしている人は、100人以下です。
でも、それを過剰にどうとか思いません。
(多かったら楽しいだろうなぁとは思うけど。)
相互フォローという対等な関係で、
どちらも見せ合って、たまに交流もして、
それが楽しいじゃないですか。
今後、何がどうなるかは分からないけど、
『繁盛している店』より、小さい店の方が、
丁寧に客を扱ったりという例えのように、
いつもいつも、テストの点数がごとく、
『大きい数』>『小さい数』ではないのよと。
私は、人生通してずっと変わっているけれど、
40代はなんだか本当に大変だけれど、
それでも、相変わらず、今が幸せだと思ってます。
怖いもの見たさでインスタ見てくれてもイイですよw
ここと同じ、ハンドルネームです。
できれば、
『何、この女!』っていう、冷たい目じゃなくて、
「こんにちは〜(*´-`)」って、
その考え方、めっちゃイイ👍と、それこそ、
グッドボタンがあれば、押したかったぐらいです。
読者様の中にも、
私のインスタを見てくれている方がいると思うんですけど、
私のフォローをしてくれている人、
私がフォローしている人は、100人以下です。
でも、それを過剰にどうとか思いません。
(多かったら楽しいだろうなぁとは思うけど。)
相互フォローという対等な関係で、
どちらも見せ合って、たまに交流もして、
それが楽しいじゃないですか。
今後、何がどうなるかは分からないけど、
『繁盛している店』より、小さい店の方が、
丁寧に客を扱ったりという例えのように、
いつもいつも、テストの点数がごとく、
『大きい数』>『小さい数』ではないのよと。
私は、人生通してずっと変わっているけれど、
40代はなんだか本当に大変だけれど、
それでも、相変わらず、今が幸せだと思ってます。
怖いもの見たさでインスタ見てくれてもイイですよw
ここと同じ、ハンドルネームです。
できれば、
『何、この女!』っていう、冷たい目じゃなくて、
「こんにちは〜(*´-`)」って、
正々堂々と声かけてくれる人だと嬉しいな😊