店を構えている人や人が集まる場所の経営者の人には、
大打撃の今回のコロナ禍
でも、人が亡くなる原因を作ってしまうかもしれないから、
『自粛要請』に強制力がなくても、ほとんどの方は自粛する。
(もちろん、そもそも人が来ないというのもあるだろうし。)
私がたまに顔を出していた、大阪で有名な英語カフェ
緊急事態宣言の後、しばらくは閉店していたんだけど、
このゴールデンウィークは、ほぼ全日オープン予定
なんとなく、これからそこに、行きたくなくなった。
LINEのタイムライン、
各種SNSに堂々と告知を出している。
もちろん、何かあった時は各人の自己責任だとは思う。
だけど、呼び水のあるところに行く人が出てくるのは、
しょうがない気がする。
机に1万円おいておいて、『見ておいてね。』
と言われれば、盗む子が出てくるような事と同じで。
なんとなく、少し前から、
経営者の方の、極度の拝金主義的なところを感じていた。
アメリカでも商売を失敗したという話を本人から聞いた。
日本人が1番嫌がる形で、
その方は目立ってしまったんじゃないかと思う。。。
大打撃の今回のコロナ禍
でも、人が亡くなる原因を作ってしまうかもしれないから、
『自粛要請』に強制力がなくても、ほとんどの方は自粛する。
(もちろん、そもそも人が来ないというのもあるだろうし。)
私がたまに顔を出していた、大阪で有名な英語カフェ
緊急事態宣言の後、しばらくは閉店していたんだけど、
このゴールデンウィークは、ほぼ全日オープン予定
なんとなく、これからそこに、行きたくなくなった。
LINEのタイムライン、
各種SNSに堂々と告知を出している。
もちろん、何かあった時は各人の自己責任だとは思う。
だけど、呼び水のあるところに行く人が出てくるのは、
しょうがない気がする。
机に1万円おいておいて、『見ておいてね。』
と言われれば、盗む子が出てくるような事と同じで。
なんとなく、少し前から、
経営者の方の、極度の拝金主義的なところを感じていた。
アメリカでも商売を失敗したという話を本人から聞いた。
日本人が1番嫌がる形で、
その方は目立ってしまったんじゃないかと思う。。。