昨日もexchang language partyに参加していた(*^^*)
ここのpartyは気に入っている。
日本でやっているinternational partyにロクなのはない。
というのは、わかる。 ※彼氏など作りにくいぜ、という意味で。
でも、関東に行く前に、同じ大阪で参加していたものみたいに、
お姉さま方がヒラヒラ着飾って、ブチューっと誰かがキスを交わしている。
そういった光景は、この会で見たことがないし、
かと言って、関東で参加していた時のような、
“席が決まっていて、オーガナイザーが手順を進行”というものほど、
堅くもない。(堅い???笑)
普通に見える人達が、何かに焦ることなく、週末の夜を楽しんでいる。
私と私のひきずっているフランス人G君は、この会で出会ったんだけど、
そのG君の友達A君が、今日はこの会のスタッフとして参加していた
※ 外国籍の人達は声をかけられて、1日だけスタッフをしたりする。
私達はその前の夜、
『 “あなたの趣味はなんですか?”て、フランス語でなんていうん?』
『えぇーと、こういうねん。ほいほい、わかった、ボイスも送るよ。』
「週末、早速使うよ、ありがとう」と話していたんだ。苦笑
思わず、
「初めまして、あなたの趣味はなんですか?」と聞いてしまいましたw
普段かなりボォオーとしているA君も、さすがに笑いました
ところで、以前の日記で書いたようにA君は、アニマル外国人なのに、
ボォーーーーとしていますw
シモ系外国人なら、ガツガツしているのが基本のような気がするのに、
A君は、なぜか真逆でボォーーーーーとしている
以前、G君に言ったことがある。
「A君って、スローテンポで面白いよね(*^^*)」
「それがまた、苦手やねん!」、男同士だとイライラするキャラなのかも。
もとい、よく考えれば、
私達はかなり長いことチャット友達なので(多分、去年の10月から)
なんだか、お互いにお互いの動きが気になってしまう。
『あ、A君、女の子に囲まれてるな』 とチラ見すると、あちらも私をチラ見。
そんな折、私はアメリカ人に声をかけられて、、、
でも、なんだかナンパ師な雰囲気、チョクチョク触ってくんな!ていう。
A君、こちらが気になるのか、私達の後ろあたりに居場所確保
あぁ、、、なんか、こんなダラシない私をG君に報告されたら、不味いな。
なんて思いながら。
でも、『お前のことなんか忘れて、彼女楽しんでるよ。』
という印象もありかなと思ったりで、結局、アメリカン達のディナーに同行
結末は、終電間際に「もうちょっと、一緒に!もうちょっとダケ!」という、
予想通りのシモ外国人達
「Nooooo !」振り切って、終電に飛び乗る(^^)
A君からLINE、「楽しんでるの?」
「ちゃんと帰ったよ。」、、、、、「あの男、絶対ワンナイ狙ってたよ、そんな雰囲気の男」
「俺、Keipakasan達の様子、ずっと見てたもん。」
A君はG君とつながってるのかな、、
フランス人とかドイツ人って、なんかイタリアの人達より、ちょっと賢くて(語弊w)
そーーーーっと、じーーーっと、見えないところから様子を伺う感じがあるんだよね。
(もちろん、“人による”話だよ。)
羽目外さないようにしよう、、、だって、まだG君には「軽く」見られたくないもんなぁ。
青のドレス、物色中w
2019年02月
(日本人男性)
また、そこに訪れた。
こないだ、常連の女性たちに、失礼な攻撃をうけたという話をしたら、
『網タイツとかはいてたから、クラブ帰りの若い子かと思ったんだよ

『あなたが帰った後、
みんなで、「クラブ帰りのお水の姉ぇちゃんだろう」と話してたんだ、、、

とのこと。。。
人は見た目が9割って、、、ほんとだね



でも、若く間違われてたことは、嬉しい!www
↑ いつでも、ポジシン

にしても、
やっぱり、格好派手すぎたのか、、、、



ところでところで、エクスチェンジランゲージ系のサイトで出会った人に、
「Keipakasanは、めっちゃモテんだろうな~

いつも気分を上げてもらっている。
ほんとはね、、、別に、ぜんぜんモテないよ、、、でもね、、、
私、暗くならないんだ。そう決めてるんだ。
ずっと仲良くしてくれてる20代の若いお友達が、久しぶりに、
元気になってメッセージをくれる。
実は、彼女落ち込んでいた。
多分、彼氏ができないことについてだと思う。(年齢イコール)
もういっそのこと、オープンマインドになって相談してくれたら、
と思うんだけど、
この手の悩みって、本当にツライんだよね。私も、ツライ。。
から、めちゃくちゃ良く分かる。
でも、多分、ツライことを「カクカクシガジカで辛くて、ほんとにツライ!」
と吐き出して、泣きわめいて、
後、『絶対、暗くなんかなってたまるか!!』と、空元気を出すところから、
道は開けると私は信じてる。
恋愛で、惨めな気持ちになることは(人から惨めに見えることは)
実は、全く『惨め』じゃない!!
こんなにも大変な修行を、歯を食いしばったり、笑顔をつくったり、
四苦八苦して、でも、愉快げに、
そんな自分は、めちゃくちゃカッコイイと思ってる(*^^*)

“仕事ができる女性と言えば、あの人!”という人がいる。
お約束通り、体育会系出身の人で、ブレないかっこいい女性

そう言えば、バリキャリの私の姉もバレー部出身、、、
ドクターストップがかかるような病気をもって生まれてこなければ、
私だって、学生時代にバシバシ運動したかった(´・ω・`)ショボン
『どこ見てんねん、しっかり走らんかぁーーー!!』とかって、
鬼監督に怒られるの、憧れだったんだ。。。← M?
大学で、やっと運動サークルに入れたんだけど(極秘で)、
先輩たちも運動も、ゆるすぎてチョットがっかりしたんだよね

炎天下のグラウンドで、倒れるほどの経験してみたかったよ

もとい、彼女のプレゼンがめちゃくちゃ上手い!ていうことで、
私には関係ないプロジェクトだけど、見せてもらいに行ったの。
なんか、こう、なんていうんだろ、立ってる姿勢から違う

でも、私、『体育会系』に憧れがありすぎるからか、なんなのか、
よく「運動部出身の体育会系」に間違われるん



自分がそういう人たちに寄って行くのもあって、、、
今までの職場でつながって、仲良くさせてもらっている人達、
【超アスリート】


そういう女性たちって、もうさ、ホント、かっこいいの



活躍の場が運動じゃなくなっても、
ちゃんと仕事について研究してはるし、男性より全然すごい!
あぁ、私もかっこいい女性になりたいな。。。
でも、「芸術系出身」の私、すぐに化けの皮がはがれるんwww
そういう人達に、
『Keipakaちゃんみたいに、自由人に私はなられへん

と。。。芸術系は、枠に入るの苦手なんだよねぇ~、我ながら



あと、やっぱ、ダレ~っとしてる、アスリートに比べたら

もっと、ピシっとしよ!!(明日からw)
外専女になって、3年ほどになります
同じく外国人男性が好きな女性を、私は『敵』だと思っていません。
というか、これは外専だろうが、B専だろうが、和専だろうが、、、
え!和専て、面白い言葉ちゃうん!笑
いや、なんか、今、自分の造語にハマったw
ということは、、、、白人さんが好きだったら、ハク専で、、、
いや違うな。シロ専とクロ専になるのか!!(^ー^)!
アジア人が好きだったら、アジ専???
アジ専は、響き、滑稽やな、、、(;´Д`)、、、、でもイイ!
もといもとい、他人は敵と違いまっせ。
そら、悪意をもって攻撃してきたら別ですけどねぇ、、、、
無邪気に傷つけてきたとしても、まずは一言『それを言って欲しくないです。』
と言います。それでも、何かしてくる人は、そちらが劣等感のある人なわけで。
なんにしても、見苦しいです。劣等感やコンプレックスを、態度に出すのは。
せめて、お腹の中で思うのがよろしいかと。
今日ね、人に紹介してもらって、ちょっと『知る人ぞ知る』な感じの場所、
フランス人が集まるところに行ったのです。
そこに『フラ専女子』が何人かいたのですが、物凄く、攻撃してきたので、
びっくりしました(´・ω・`)
※ ちなみに、私はフラ専ではないような、、、ラテン好き??ラテ専w
どこかの日記に書いた、「ピンヒールに網タイツ」で行ったら、
フランス人男性たちが優しくしてくれたのです。別に良いじゃあないですか。
40歳ががんばってるわけですからwwwww
彼女たちは、ちゃんと勉強していない人間がいかに英語もフランス語も、
話せないか、ゆえに外国人男性と仲良くなれないかについて、
説教のような形で、『急に』話してきました。
そして、結論からいうと、彼女たちに外国人のパートナーはいないw
いや、、
そこにいた男性たちに、興味をもったわけちゃいますよ私、、、
今日は、紹介されて、、たまたま、フランス語の発音で聞きたいこともあって、
ここに来ましてん、、、ていう
「特に、仕事にするわけではありませんので~(;・∀・)」と、言葉を失っていると、
オーナーの男性(フランス人)も、「仕事じゃないんだからね」と私に同調。
『フランス人に群がる日本人女性は、人を見下す感じの人で、、、』
みたいな記事を読んだことがあるけど、いや、ほんと見事にそんな感じでした。
内容どうこうじゃなくて、話し方とかも、驚くほど失礼だった💦
色んな世界があるもんやねぇ。。。。
なんだろう、、、ほんとによく分かんないんだけど、
去年のこの寒い時期より、私、幸せ
今年は好きな職場にいるっていうのが1つあるし、
(5年前に“絶対、◯◯スタイルで働く!”て書いたのが実現してる。)
毎日毎日『私は幸せ、今日もむっちゃツイてる!』て言いながら起きる、
この習慣も板についてきて、
そうそう、一日の終わりに『感謝すること』を10個書き出すっていうのも、
ずっとやってる。
明らかに、私の脳は「幸せの方を見るようになってる」、これ科学だよね。
若い時みたいにね、ある時どこかに出かけたら、
「ふっと気になる人ができました。」ていうほど、期間の間隔はせまくないけど、
時々、ドキドキしながら、ぬくぬくしたりしてるし、
もうちょっと深いやつね、「年越しを彼と一緒にいて」とか、「彼から毎日、、」
とか、そういうのは今ないけど、
なんか、全然大丈夫な気がする。
良くなっていってる気しかしない、、、本に書かれていることとかって、
実践してみる価値ありだよ、ほんと 自分から変えていかないと、何を変えるってね!