そんなにいつも発情してて、しんどくないんかなぁと
今日なんて、朝から、
「勃起中パンツ画像」
↓
「上半身裸でウインク」
↓
「ちん◯ん、全見せ動画」
て、いやいや、なんの三段落ちやねん
これ、朝7時台の話です。笑
Keipakasanは、非常に心が優しいので ←?
デカちんを褒めたのち、教会へGo
日曜日ですもん(*'ω'*)b
礼拝が終わって、LINEみたら、
「Keipakasan のして欲しいこと、オーダーしてくれ」
「僕は、いつも君のそばにいるよーーーーー!」
とボイスwwww
いや、あんたが私に寄ってくるの発情期だけやんwww
(てまぁ、寂しがり屋さんなので、ずっとチャット友やけど)
にしても、礼拝に出ると色々考えることがあるね。
これは、今日の説教と全く関係のない話なんだけど、、、、
私、最近思うんだけど、
「人に心を傷つけられる」って、
実は、滅多に起こらないことなんじゃないかって思うの。
特に海外の人たちと接してて、感じてきた。
故意に「こいつを虐めてやれ!」「騙して、金獲るぞ!」
なんていうのは、被害にあったと言っていいことだとして。
無邪気に誰かが誰かを傷つけるなんて、世の中に溢れてる。
だから、
「傷つけられた」と思わない価値観を身につけた方がいい。
国際交流、3年ごしにして悟りだしてきた。
日本人は、「人を傷つけないように」を叩き込まれてる。
だから、「私は傷つけられた」という思いが過剰。
例えば、 失恋した時に
『彼氏から指輪買ってもらったんだよねー❤️』と誰かが言う。
いや、空気読めよ!というのが一般的だけど、
自分以外の人に期待しても、またこんな人が現れる。
「私は恋人がいないから、悲しい」→さぁ、どうする?
「ラブラブなカップルにも問題はあるよね」→そういや、あった。
「今、私、やらなきゃいけないこと何?」→明日の仕事の準備。
こんな風に、冷静になる以外、方法はないんじゃないかと思う。
激昂したり落ち込んだりした後に、手に入れたものなんて、
過去にほとんどなかったなぁと思う。みんな、そうでしょ?
地道に淡々と、小さい努力を継続、
こういうことで手に入れてきたものがほとんど。
恋愛や人間関係だって、そう。
気持ちが昂ぶって化学反応を起こしたものの、
その関係の続かなさと言ったら。
私が地味に地味に、地道にサイコロを振り続けている姿を、
誰かが見てる。それで、良いのだと思う。
誰も私を傷つけない、誰も私の心を傷つけられない。
この考え方の方がいいね。うん。

今日なんて、朝から、
「勃起中パンツ画像」
↓
「上半身裸でウインク」
↓
「ちん◯ん、全見せ動画」
て、いやいや、なんの三段落ちやねん

これ、朝7時台の話です。笑
Keipakasanは、非常に心が優しいので ←?
デカちんを褒めたのち、教会へGo
日曜日ですもん(*'ω'*)b
礼拝が終わって、LINEみたら、
「Keipakasan のして欲しいこと、オーダーしてくれ」
「僕は、いつも君のそばにいるよーーーーー!」
とボイスwwww
いや、あんたが私に寄ってくるの発情期だけやんwww
(てまぁ、寂しがり屋さんなので、ずっとチャット友やけど)
にしても、礼拝に出ると色々考えることがあるね。
これは、今日の説教と全く関係のない話なんだけど、、、、
私、最近思うんだけど、
「人に心を傷つけられる」って、
実は、滅多に起こらないことなんじゃないかって思うの。
特に海外の人たちと接してて、感じてきた。
故意に「こいつを虐めてやれ!」「騙して、金獲るぞ!」
なんていうのは、被害にあったと言っていいことだとして。
無邪気に誰かが誰かを傷つけるなんて、世の中に溢れてる。
だから、
「傷つけられた」と思わない価値観を身につけた方がいい。
国際交流、3年ごしにして悟りだしてきた。
日本人は、「人を傷つけないように」を叩き込まれてる。
だから、「私は傷つけられた」という思いが過剰。
例えば、 失恋した時に
『彼氏から指輪買ってもらったんだよねー❤️』と誰かが言う。
いや、空気読めよ!というのが一般的だけど、
自分以外の人に期待しても、またこんな人が現れる。
「私は恋人がいないから、悲しい」→さぁ、どうする?
「ラブラブなカップルにも問題はあるよね」→そういや、あった。
「今、私、やらなきゃいけないこと何?」→明日の仕事の準備。
こんな風に、冷静になる以外、方法はないんじゃないかと思う。
激昂したり落ち込んだりした後に、手に入れたものなんて、
過去にほとんどなかったなぁと思う。みんな、そうでしょ?
地道に淡々と、小さい努力を継続、
こういうことで手に入れてきたものがほとんど。
恋愛や人間関係だって、そう。
気持ちが昂ぶって化学反応を起こしたものの、
その関係の続かなさと言ったら。
私が地味に地味に、地道にサイコロを振り続けている姿を、
誰かが見てる。それで、良いのだと思う。
誰も私を傷つけない、誰も私の心を傷つけられない。
この考え方の方がいいね。うん。